MARUKAI KITCHEN のレシピ料理を楽しく安全にお召上がりいただくために
ご家庭でおいしく、安全に料理を楽しんでいただくため、ご注意いただきたい項目をまとめました。
フードコーディネーターさんのレシピから、従業員のアイデアレシピ、お客様らのおすすめレシピなどを紹介しています。
基本的に健康状態が良好な方を想定しています。塩分制限が必要な方や、疾患をお持ちの方、食物アレルギーに配慮が必要な方などは、ご自身の体調に合わせ、当レシピを参考に、アレンジを加え健康に害が出ないようにご注意ください。また、加熱時間、食材の切り方などの調理方法は、あくまで目安なので、加熱料理等の場合、ご自身で火の通りなど加減してください。
食中毒を防ぐために
手洗いは、しっかり行いましょう。
きれいな手に見えても、目には見えない細菌や汚れが付着していますので、調理前は必ず手を洗いましょう。
まな板や調理器具もこまめに洗いましょう。
特に、肉類、魚介類を取扱った時は、必ず洗うようにしましょう。
洗剤洗いをし、余分な水分をしっかり拭き取り、最後にアルコール消毒をするとより効果的です。
新鮮な食材を使用しましょう
・まるのままの鮮魚には、食中毒の原因となる腸炎ビブリオが付着している場合があります。腸炎ビブリオは真水に弱いので水道水でよく洗ってから調理をしてください。
調理前にうろこを落とし、しっかり水洗いすると感染予防に効果的です。
・加熱調理する際は十分空気の入れ替えが出来るように換気扇を使用しましょう。
加熱不十分の肉や生肉料理は食べないことをおすすめします。特に鶏肉は注意しましょう。
冬によく発生するノロウイルスは、85〜90℃で90秒間以上の加熱で死滅しますので、疑われる食材を使用する際注意してください。
はちみつなど細菌性食中毒(毒素型のボツリヌス菌)は100℃で数分程度の加熱では生き残る可能性がありますので、乳幼児には絶対にはちみつを食べさせないでください。
日持ちについての注意点
基本、取り扱う商品や食材には賞味期限や消費期限が記載されておりますが、開封後は、なるべくお早めにお召し上がりください。
賞味期限が7日間ある商品でも、調理した場合は、調理日を含めて方2~3日でお召上がりください。
生鮮品や非加熱調理の場合は、冷蔵庫で保管してください。
料理の方法や季節、気温で保存方法は異なりますが、基本2〜3日が目安となります。
ただし夏場は高温多湿になりやすいので、原則2日と考えてください。